見ていただきありがとうございます
イシです
後悔は止められる?
あなたは、後悔しない選択をどのように基準を設けて選択していますか
【間違った常識】
- 正しい選択がある
- 今ある成功は、過去の自分の選択がある
- 選択枝は多ければ多い程可能性は広がる
三組に一組は離婚している現実
就活の際、A社B社C社の中で1番良いところに就職をして三年後、着いていけない
などということは多々あります
私達は手にしている
【成功は自分のおかげ】
と思い込み
【失敗は環境】
にしています
また選択枝が増えれば、選ぶべきものを分からなくなり現状維持をしがちになります
【対策】
- 後悔しない選択をめざす
- 過去のやり方は常に見直す
- 多すぎる選択枝は判断を鈍らせることを理解する
選択にはタイプ、パターン、スタイルがあります
あなたにも私にもあり、次の五つです
- 合理的スタイル
- 直感的スタイル
- 依存的スタイル
- 回避的スタイル
- 自発的スタイル
自分のスタイルを知る、理解するしましょう
後悔しない選択は合理的スタイルの人が多いです
逆に後悔しやすい選択は直感的スタイルの人が多いです
【対策】
確証バイアスに惑わされないこと
合理的スタイルになりやすい人
- 楽をしようとしない
- 自分がした選択を振り返り、評価する
- 長距的に考える
- 上手くいっているときは選択を自分以外に聞く
失敗には不思議の失敗なく、成功には不思議の成功あり
後悔しない人・する人
マキシマイザー
追及者
サティスファイザー
満足者
何をするにしても初めに時間を設定して行わなければいつまでも考え続け決断が遅れます
最終的に満足できるか、は関係なく生きましょう
↓
合理的選択して、その結果に満足しましょう
例えば、歩くことは健康に凄く良いです▶️めんどくさがらないで行いましょう
焦りや衝動にとらわれた判断は、後悔を生みやすくなります
恋愛において、合理的な判断ができないのは研究で示されています
・客観的な決定をしましょう
・母数を意識しましょう
・たった一人の優秀な人の直感よりも、多くの一般的な人の合理的な意見が正しい選択です
・この選択をした時、誰かが見ていると意識することで間違った意識をすることがなくなる
・第三者の立場で考えてみる
・未来を想像すること
ポイント
- 明確な目標を持つこと
- 時間を決めて全力で近づく
- 近づいたか遠くなったか第三者の立場からの感想を言う
ありがとうございました
イシ