こんにちは。
今日もありがとうございます。
コーチのホワイトイシです。
問題ってなに
今回はこのテーマに沿ってブログ書いていきます。
まずは問題は全て解決可能です。その為に、問題提起は確実にしましょう。誰かに聞くことは大切です。問題の多くは誰かに聞くことで解決されます。問題の多くは、優れた解決法を知らないのではなく問題提起を適切にできていないからです。
例えば、親友が亡くなってしまった。
忘れられない。
これに関しては親友を生き返らせることで問題解決かもしれませんが、親友を生き返らせることは、誰もできません。特に今の最新医療技術を持ってしてもです。
人は絵のないジグソーパズルパズルは不可能だと感じます。しかし、冷静に考えたら時間をかけさえすれば、できるけど明確な課題でないためやる気が出ないのが実際のところだと思います。
なので、問題の変わりに求めている結果にフォーカスを向けるということは大切です。
最終的に求めている結果
何で出来ないんだろう。ではなく、最終的に求めている結果を明確しましょう。なぜならその方が解決に繋がったりすることが多いからです。
また、人間関係で悩む多くの人は、他の人が本当に欲しがる物は何か全く考えていないといいます。
あなたが友人との関係で、大切にしていることはなんですか。
先ほどの話しに戻ると、で親友ともし天国で逢えたら何を話しますか。
これによって得たい結果に注目していくと本当に自分がやりたいことが分かります。
感謝の気持ちでしょうか。楽しかった思い出を語ることでしょうか。二人だけの秘密を話すことでしょうか。
逆に言うと、何かが失われているものはありますか。あなたを本当に止めているものは何ですか。それを特定しましょう。これは、ほとんどの場合、間違っていることが多いです。
あなたを本当に止めているものは何ですか。
あなたが長年問題だと思う事は何ですか。
【イシの例】
父とすぐ喧嘩すること
↓
問題を再定義する
↓
認められたい
↓
パターン認識
↓
自分の価値を見出だす
↓
結末を予想する
誰かの悪いところばかり探している人と、誰かの良いところばかり探している人とでは、人間関係が上手くいくのはどちらか誰が見ても明らかですよね。
【特定のパターン】
・このパターンを乗り越えれば、こういう結果になることを理解する。
・過去に感情的な出来事に直面したことの積み重ねによって引き出される。
パターンの種類
1 ポジティブなパターン
2 ニュートラルなパターン
3 ネガティブなパターン
パターンの想像と利用をして、効果的なものを選ぶことが大切です。多くのパターンに注意を向ければ、私は今こういうパターンなんだと、自分のパターンについて自覚することができます。しかし、ほとんどが自動化されています。なのでまずは、たくさんのパターンを認識することで問題解決が可能になります。
【成功パターン】
事前の準備をリハーサルを入念に行うことで望む結果を出すことが可能になります。また、わからないことはほとんどの場合聞くことで解決します。
見ていただきありがとうございました
コーチのイシでした。