こんにちは。
今日もありがとうございます。
コーチのホワイトイシです。
トレーニングすること
話は学習することです。学びは基本的には、大きく分けて3つの要素から成り立ってあるといいます。
- 頭で分かること。いわいるすることイメージし理論的に話せる状態。
- 心で分かること。いわいる感情で理解または共感できる状態。
- 体で分かること。いわいる走って心肺機能が上達したり、ダンスを音楽が流れた踊れる様な状態。
私の毎日トレーニングをしようとする時のマインドがどうなっているか、例にとって考えてみましょう。
毎日トレーニングをしようとするのは記録がだんだん上がる為には必要な要素であることを理解しています。
これは頭で分かっています。
毎日トレーニングをしようとするのは少し諦めそうに感じることもあります。ただ、記録が向上した時に達成感に包まれます。
これは心で分かっています。
毎日トレーニングをすることは体力向上に繋がっている。毎日走ることでどんどん走ることが軽くなっていく。
これは体で分かっています。
上記が私の例です。参考になっていればなによりです。頭と体は分かる状態だなー。しかし、心はどうかなー。
基本的には頭で分かっていると思っていても実際は知識としての理解が伴っていないことが多いです。
今回は知識としての理解は私は陸上競技を六年間頑張っていたから走ることに対しては六年間の蓄積があります。なので分かっている状態でした。
ビジネスではビジネス書を100冊くらい読んでいることやマーケティングセミナーに参加したり、ラーニングの教材を購入していることで知識としての理解はできていると思っています。
コーチングとしては、アンソニーロビンズの著書は全て読み、24歳から今まで毎日アンソニーロビンズの日本人トレーナーの方のラーニング教材を聴きながら過ごしています。
日本にいながらアンソニーロビンズはなかなか勉強することは難しいです。しかし難しいなかアンソニーロビンズのコーチングについて日本人の方が訳して下さっている教材を購入したりして学び続けました。
今では英語でしか、アンソニーロビンズの教材はほぼ手に入らないです。また、今では安易には手に入りにくくもなっています。
しかし勉強し続けて望む様な結果、アンソニーロビンズのコーチング、考え方を日本でも浸透させる能力を手に入れるために日々学習しています。
そして様々な結果を出すためのモチベーションの研究も毎日勉強しています。
ときには、読書から、ときには、YouTube、ときにはニコニコ動画、ときには、Twitter様々なツールが使い方次第で学習を高めてくれます。
頭で分かっている状態にするために最高のやり方は自分で見つけ出すことが大切です。
見ていただきありがとうございました。
コーチのホワイトイシでした。