こんにちは。
今日もありがとうございます。コーチのホワイトイシです。
21lessons
かなりの、大作です。読んでいて、話が長過ぎて置いていかれてしまうことになりそうでした。
以前サピエンス全史や、ホモ・デウスをでた時も上巻と下巻があるくらいの大作でした。
正直読みきれるのかどうか不安でしたが、読みきれました。なんとかです。ただ、この本には一回だけではもったいないくらいの知識がつまっています。
家畜にならないためには、物語を生きるなということで、人類が勝手に作った虚構に騙されてはならない。
自分を知るということとは、どういうことか。自分の心と体を観察していく必要がある。瞑想をするならインドのヴィパッサナー瞑想を行う。
一生継続していることはない。AIや、バイオテクノロジーの活用をしていくが、瞑想をしていくことが大切になる。
ハラリは、自分の心と体をハッキングされないように自分を知ることを大切にしようといっています。
自分の意思をしっかり残して判断、仕事をしていくことがかなり大切。いわいる遠回りも大切にする。