見ていただきありがとうございます
イシです
趣味
今回のお話は趣味です。私は趣味は色々とあり、読書と音楽カラオケ含む、走ること、旅行などたくさんありますが皆さんも色々な趣味を持っているのではないでしょうか?
私が暇潰しやすることがなくなるとネットサーフィンか、ヒップホップを良く聞いています。最近mcバトルというのにもハマってます。
好きと言われ知った。ヒップホップって良いな。ニンゲンって良いな。というリリック(歌詞)があります。
聞いていて、心に残りやすいフレーズだと思っていながら過ごしていました。そしたら昔ニンゲンって良いなという曲があったのを思い出しました
ニンゲンって良いな私達はやはりニンゲンって良いなと思うんですが、何故こんなに聞き心地が良くて、心に残っているのかというと、昔から知っているから安心した
というのがあります。私達は新しいものや新しい情報、知らないことよりも、昔から知っているものや情報に“快”を得る様にできています。カバー曲が良く売れているのはそのせいですね。
逆を言えば不安と隣合わせなのも私達の人生です。常に何か新しいことを生み出すこと。挑戦し続けて、現状を打破しようとする。
こういったことをやれている人はみな、不安という不快の感情をそれぞれの解釈で快の感情に昇華しています
感情の使い方の違いで私達はみんな違う生き方になっていると言っても良いということですか?いいえ。感情の下にさらに大切なものがあります。
コーチングでは、感情までではなくさらにその下にあるものまで変えさせることができます。それは【世界観】というものです
ここまで読んでくださりありがとうございました
イシ