見ていただきありがとうございます
イシです
ありがとうございます
ブログを見てくださりほんとに感謝していて、何かの縁あってこのブログを見ていただいて下さっているとお見受けしました
あなたの楽あり苦ありの人生のコーチとして良い影響を与えていきたいと思います
ほんとにありがとうございます
これからよろしくお願いいたします
挨拶
まずは、イシさんはどういう人なんですかと。まあそういうことで私の自己紹介させていただきます。長いですので興味ある方のみ見て下さい
私は学生時代は目立つことが好きでした何故なら、文化祭では大トリとしてバンドのボーカルとして歌わせてもらったり
プロジェクト発表【全国の高校生の研究発表会】で四国大会最優秀になり、全国大会に出場したりしました
また、中学と高校では走り幅跳びをやっており、当時の陸上競技の強豪【駅伝は毎年全国出場】でどうやったら少しでも遠くに跳べるか研究していました
今は、ルーティンとして大切にしていることは本を1週間に7冊読むこと。アンソニーロビンズのタイムオブマスタリーなどの音声を英語で聴きながらランニングしたりすることを大切にしています
習慣になって1年経ち気付いたことがあります。大げさでもなく本当のことです。そうです、【夢】が叶いました
目標
・地元に帰りたかったので、松山で働くこと▶️3月から松山で働くことが決まる
・仕事の時間を減らす▶️残業なし、代休平日でも働かず仕事を回せられた
・12月に沖縄の海で泳ぐ▶️沖縄の那覇から久米島に船で行きそこからまた船で果ての浜という海でスキューバダイビングをした
・全く口を聞かなかった父と仲直りする▶️今では焼肉を一緒にたべたり、釣りを一緒にする仲までなった
など
のほとんど私としては5年以内に達成したら良いなと思っていたのですが
ほぼ1年以内に叶ってしまいました
控えめに言っても皆さんにアンソニーと出会って変わった人生
の続きをこのBLOGで発信をし、コーチとしてこのブログを見るだけで良い影響を与えていきます
このブログのコンセプトとしては大きく3つとします。まずは3つ語りたいと思います
1.人と違う視点を持つ
私は日々現状を打破し続けています。それに価値を見出だしています。挑戦し続けることを継続し、人と違う視点を持つことをあえて選び生きています
毎日の大切にしている習慣体験から得た情報をこのブログにアウトプットしていきます
2.『その制限って誰が作ったの』
幼少期からとにかくお金が無い家庭で育った
【風呂なしで、父は私が生まれた頃48歳で私には言っていなかったですが多分無職だった】ので
"人生の意味"∥『こんなしんどい人生に意味なんか、あるのか』などといつも思っていました。∥
そんな時にアンソニーロビンス
という世界ナンバー1コーチといわれる人の
"一瞬で自分を変える法"
という本に出逢いました
それから大きく人生が変わりました。
【走り幅跳びで陸上競技の大会優勝▶️初めて何かの大会で優勝できる経験となった。この1度の優勝で自分の人生に大きい誇りを与えてくれたり良い影響を与えてくれました。】
その変化は、本に書いていたたった一言です
『その制限って誰が作ったの』
心臓の鼓動が読んだ時バクバク止まらなかったのを覚えています
3.感謝
今の世界は何でもすぐ手に入るようになっている割には
幸せな感情になる人が少ないと思います。
だから
感謝しましょう。
と言いたいのですがそれだけで気付けるほど簡単ではない気がします。
なぜなら脳科学で証明されているからです
"コツは今のこの瞬間に奥の奥を感じること"だが、
瞑想や禅、断食などを極めていくとできるようになると言われています
そして、私達の幸せの感じ方は脳科学ですでに証明されています。私達は3種類のホルモンが分泌されることで感じています
その3つのホルモンとは
・セロトニン
・オキシトシン
・ドーパミン
というものです。これら3つのホルモンが私達の幸せと深く関係しています。その中でも大切なセロトニンが大切です
理由は
今の現代人はセロトニンが不足しているからです
不足している理由の前に
他の2種類のホルモンの説明をしたいと思います
オキシトシンは思いやりをすることで出る幸せホルモンです。
相手のことを思ってあげると出ると言われていて、親が子供に対する感情に似てます。愛情ホルモンとも言われています
ドーパミンは、何か欲しい物が手に入った時、目標をだったらした時に出るホルモンだと言われています
私達がマラソンや筋トレを頑張って記録を向上させたいと思うのもこのホルモンのおかげです
最後にセロトニンですが、感謝のホルモンと言われています。他にも、朝起きて日光を浴びたり、散歩などの軽いリズム運動をしたりすると出ます
ですが、現代人は普段朝には歩く習慣もなく、ただ生きているだけで、次から次にドーパミン過多になる情報が飛びまわって脳はもっと、もっとと、刺激を求めてしまっています
現代人はセロトニンが不足しています。これが幸せに感じれないことと必ず関係しています
こういった満たされない感情では感謝ができない
ただ、もう一度考えてみてほしいのです
自分が生きているということは
誰かが生きているということ
言い換えると
生きていることは
⏬
生かしていることであり
⏬
生かされていること
⏬
だから
感謝はとても大切です
ここまで長文の記事を見てくれている人達に向けて
ありがとうございます
見る人に【良い影響を与えられる】ブログにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。是非他の記事も見て下さい
ありがとうございました
イシ